油中ガスオンライン監視装置 ハイドラン
GENERAL ELECTRIC社製
重要な油入変圧器の監視に全世界で2万台以上・国内で50台以上の実績を誇り、全世界で認められた油中ガスオンライン監視装置です。
ハイドラン201iは、GE SYPROTEC社によって開発された絶縁油中可燃性ガス連続監視システムで、 絶縁油中の水素(H2),一酸化炭素(CO)の濃度変化を連続監視し、その変化をいち早く検出します。
絶縁油中に発生するガス
変圧器の異常発生から ガス発生までのプロセス
変圧器内部異常現象の発生(絶縁破壊・局部過熱)

発熱元が発生する

絶縁材料が熱分解する

炭化水素系ガスが発生する
(二酸化炭素:CO2 一酸化炭素:CO 水素:H2 アセチレン:C2H2 エチレン:C2H4)

絶縁油中に溶解する
検出方法
絶縁油中に発生したガス(※注)のみが、半透膜を透過してセンサー部に流入し、酸素と反応して(燃料電池の反応)ガスの合成濃度に応じた電流を生じます。
※注 水素・一酸化炭素・アセチレン・エチレン
ハイドラン機器
<トランスミッタ(H201Ti)>
システムの中心装置で、内臓されるセンサが油中のガスを取込み、空気中の酸素を反応させることにより電気信号を生成します。アダプタで変圧器などの測定対象物に取付けます。
 
トランスミッタ取付例
<通信コントローラー>
トランスミッタとの通信により、警報表示・ガス濃度表示が行えるほか、オプションのモデムを装備することで広域ネットワークにも対応します。
 
コントローラ取付例
取付位置
変圧器のドレン弁、油冷却器出口部(循環ポンプ出口側)、油冷却器入口部、油チャージ弁などの1”、1-1/2“又は2”のゲート弁やボール弁
用途
油入変圧器、分路リアクトル、変流器、高圧ブッシング等
ハイドラン押部谷S/S設置写真

変圧器銘板

トランスミッター

ハイドラン西神戸S/S設置写真

所内変圧器

トランスミッター

ハイドラン北摂S/S設置写真

施設写真

リアクトル器銘板

トランスミッター
ハイドラン姫路第一P/S設置写真

変圧器銘板

トランスミッター

コントローラー
|