21世紀型スーパー補修材 ウルトラパッチ
使用説明書
ポリエステルレジンとグラスファイバーを一体化し、フィルムでラミネートした紫外線硬化型FRPシートです。従来のハンドレイアップ工法と比べて、レジンと硬化剤の混合ミス等による仕上がりのばらつきがなく、紫外線により短時間で硬化するので、作業はクリーンで簡単、時間がかかりません。また、特殊な道具を必要としませんので、どなたでもテープ感覚で補修ができます。
施工手順
1 |
ケレン |
 |
電動工具・金ブラシを使用し、錆や汚れを除去して下さい。
(推奨2種ケレン。但し現場の状況により3種ケレン) |
2 |
表面清掃 |
 |
アセトン等を使用して、油分・水分をしっかり除去して下さい。
注)シンナーは油分が残るため使用しないで下さい。 |
3 |
下地処理 |
 |
ポリライトプライマーPDを使用し、ローラー・ハケ等で塗布して下さい。
注)ウルトラパッチ貼付幅よりも広く塗布して下さい。 |
4 |
不陸調整 |
 |
凹凸が激しい場所については、MGパテ(ガラス繊維入パテ)等を使用して下さい。 |
5 |
ウルトラパッチ貼付 |
 |
・裏面の色付フィルムを剥がし、空気を抜きながら貼付して下さい。
・端部は浮きやすくなるため充分に押さえつけ、密着させて下さい。
・重ね部分が生じる場合は、下になるウルトラパッチの表面の透明フィルムを剥がしてから重ねて下さい。
・必要に応じて、紫外線硬化型ビニルエステル樹脂を使用し、脱泡処理をおこなって下さい。
注)凹凸が激しい場所で貼付を行う場合は、表面の透明フィルムを剥してから貼付けると密着がよくなります。
注)広い面積の施工の場合は、一度にフィルムを剥がさずに端部から順に貼付けて下さい。
注)裏面の色付フィルムを剥がして放置すると、接着不良の原因となります。
注)端部が乾燥・若干固いと思われる場合は、裁断してご使用下さい。
注)塗装面に貼付を行う場合は、インフラエンジニアリング部までお問い合わせ下さい。 |
6 |
ウルトラパッチ硬化 |
 |
・直射日光が当たる場所では、約1時間で硬化します。
・日陰もしくは室内での場所では、紫外線照射装置を必ず使用し、硬化させて下さい。
・硬化後、表面の透明フィルムを剥がして下さい。
※)紫外線照射装置の貸出は、阿南電機鰍ナしております。 |
7 |
仕上げ |
 |
目荒らししてから塗装をして下さい。
ウルトラパッチ硬化後は、ドリルにて穴あけ加工が可能です。 |
ウルトラパッチはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ガラスへの使用には適しておりません。詳しくはお問い合わせ下さい。
コンクリート面への施工には、ポリウレタン系プライマー塗布等を必要とします。
取扱い・作業時の注意
- UV照射装置を使用する場合は、必ず紫外線遮光眼鏡、保護手袋を着用して下さい。
- 硬化前の本製品はスチレンを含んでおりますので、取扱には手袋や有機ガス用マスク等を使用して下さい。
- 作業現場は、良く換気して下さい。
- 密閉された場所で施工する場合、有機溶剤資格者の元で施工して下さい。
- 火の気のある所で使用しないで下さい。
- 特にアレルギー体質の方は作業時に手袋の着用をお勧めいたします。
- 施工時、直接手で触れた後はよく手を洗って下さい。
- 施工時、本製品が目に接触した場合は、よく水で目を洗い、状況に応じて医師の診断を受けて下さい。
- 直射日光を避け、涼しく換気された所で保管して下さい。
- 日昼の屋外での施工は硬化が早い為、日除け等で直射日光を受けないようにして敏速に行って下さい。
- 本製品は子供の手の届かない所に置いて下さい。
施工例
機械
補助ボイラー本体ブロー配管断熱対策 |
復水器廻り梁修正 |
 |
 |
 |
その他
- 固定ハシゴ基礎部修繕
- 汚泥配管修繕
- 循環水復水器出口エルボ管減肉対策
- 配水管水漏れ修繕
- 蒸気ドレン配管修繕(管内蒸気温度120℃)
- コアギュレーター修繕
- ピンホール漏水修繕(水漏れを新アクアパテで仮止めした後ウルトラパッチを貼付)
- 保温材
- ドラフト配管修繕
- タンクノズル部亀裂修繕
- 雨水配管接合部修繕
- 石炭バンカーカバープレート修繕
|
- 復水器処理装置修繕
- 補助ボイラー蒸気分離器水漏れ修繕(アクアパテ併用)
- 化学配水管修繕
- 蒸気配管修繕(管内蒸気温度154℃)
- ポンプケージング修繕
- 雑用水配管修繕
- マンション汚水塩ビ配管修繕
- 空気配管修繕
- FRPタンク腐食修繕
- 食品タンク水漏れ修繕
- FRPタンク水漏修繕
|
土木・建築・コンクリート
階段下部修繕 |
原水槽修繕 |

施工前 |

施工後 |

修繕前 |

塗装後完成 |
コンクリート剥離背筋露出 |
コンクリート剥離欠落 |
シャワールーム修繕 |

修繕前 |

修繕前 |

修繕前 |

完成 |

完成 |

塗装後完成 |
その他
電気
制御盤修繕 |
施工前 |
ケレン |
プライマー塗布 |

施工後 |
ウルトラパッチ貼付 |
塗装 |
その他
- モーター端子箱腐食修繕
- 送電鉄塔基礎部防食処理
- クーラー盤底部修繕
- 通信ボックス電線管修繕
- トンネル内電線管修繕
- 電線管立ち上がり部修正
|
- プルボックス腐食修繕
- 制御盤腐食修繕
- 扉内下部腐食修繕
- 電線管腐食修繕
- 電線管腐食修繕
|
その他
樹木治療 |

治療前 |

パテ充填 |

ウルトラパッチ貼付 |

色づけ模造完了 |
ボート修繕 |

施工前 |
欠損部 |

施工後 |
ウルトラパッチ貼付 |
|